さつまいもの調理法はさまざまです
煮つけ、天ぷら、スィートポテト、きんとん、大学いも、コロッケ、芋ご飯、サラダなど。
やっぱり一番は焼き芋、ふかし芋かな。
- 焼き芋
- 
            - 簡単やきいも
- 洗ったさつまいもを丸ごとオーブントースターに入れて焼くだけ。
 (途中でさつまいもをひっくり返してください。)
- 本格やきいも
- オーブンで200℃で約50分
- ガスコンロ
- 古い鍋や土鍋に洗った小石を鍋底に並べ、洗ったさつまいもを小石の上に並べて、30分強火で焼き、そのあと10分くらい中火で焼く。竹串がスッと刺さればOK。
 焼き芋用の鍋等が売っておりますので、それを活用するのも。
   
- 蒸し芋
- 
            蒸し器かセイロを使います。 
 蒸し器にたっぷりの水を入れ、塩をひとつまみ入れて、いったん沸騰させてから芋を入れて蒸すだけ。(箸が通ればOK)
 蒸し器に放置しておくと、味も色も悪くなるので、注意して下さい。
 最近では炊飯器で調理ができるそうです。  
- さつまいもの甘煮
- 
            - さつまいもは良く洗い、1.5cmぐらいの厚さの輪切りにし、水にさらしてアクを抜く。
- 鍋にさつまいもとしょうゆ小さじ2、水1・1/2カップ、砂糖大さじ1・1/2を入れて、中火にかけ、アルミホイルで落とし蓋をして、汁けが少なくなるくらいまで煮詰める。
 応用:さつまいものみりんレモン煮 
 砂糖のかわりに、レモン汁大さじ1・1/2、みりんを1/2カップで煮る。  
- 大学いも
- 
            簡単大学いも(市販の大学いものたれを活用・日本食研) - フライパンに油を1cm程いれ、170℃に熱します。一口大に乱切りしたさつまいも(400g中2本)をじっくり揚げます。(竹串がスッと通ればOK)
- 油を切り、さつまいもが温かいうちにたれをからめ、お好みで黒ゴマを。
 応用:さつまいものみりんレモン煮 
 砂糖のかわりに、レモン汁大さじ1・1/2、みりんを1/2カップで煮る。  
 
 





















